さくら市講座、クロゼット編で参加者の洋服に注目が!
今回の講座は、さくら市の「駅前情報館」の多目的室をはじめてお借りしました
JR氏家駅東口のすぐ前のとても素敵な建物です(オープンしたて)

入口はこんな感じデス。
中に入ると地元の名産品などの売り場があります(喜連川の道の駅の人気商品がおかれているとのこと)
その奥に多目的室がありました。
ナント私が初めての利用者だったみたいです(*_*;
中は明るくきれいで
天井の木の梁が優しい感じでいいですね

プロジェクターも装備されていてガラス張りの部屋です(ロールスクリーンをおろして使用しました)
1階建てでスロープもありバリアフリーの使いやすい部屋です。
またぜひ使わせてもらいたいです(^◇^)
講座のテーマは「ビジュー式片付けカードワーク」クロゼット編です。
奇しくも今日の受講生の気になる洋服の写真を撮らせてもらいました。
古布をリメイクした素敵なベストです
ひいおばあちゃんの長じゅばんをリメイクしたそうで
柄も形もとてもおしゃれな一品ですね


こちらは大島紬をリメイクしたワンピース
上質なものを着こなすセンスの良さと紬の存在感はさすがです
前回会場をお借りした”蔵風香”さんの作品だそうです
まるでファッションショーのような感じですが
改めていろいろな意味で意識高い系の参加者が多いんだなあと感じました
いいものは人の目を楽しませてくれますね。
手放すという意識も大切ですが、うまく活用すれば
ある意味、それも節約につながりますよね
良いものを使い切るという私たちのもう一つの使命を実感しました!

JR氏家駅東口のすぐ前のとても素敵な建物です(オープンしたて)

入口はこんな感じデス。
中に入ると地元の名産品などの売り場があります(喜連川の道の駅の人気商品がおかれているとのこと)
その奥に多目的室がありました。
ナント私が初めての利用者だったみたいです(*_*;
中は明るくきれいで
天井の木の梁が優しい感じでいいですね


プロジェクターも装備されていてガラス張りの部屋です(ロールスクリーンをおろして使用しました)
1階建てでスロープもありバリアフリーの使いやすい部屋です。
またぜひ使わせてもらいたいです(^◇^)
講座のテーマは「ビジュー式片付けカードワーク」クロゼット編です。
奇しくも今日の受講生の気になる洋服の写真を撮らせてもらいました。
古布をリメイクした素敵なベストです
ひいおばあちゃんの長じゅばんをリメイクしたそうで
柄も形もとてもおしゃれな一品ですね


こちらは大島紬をリメイクしたワンピース
上質なものを着こなすセンスの良さと紬の存在感はさすがです
前回会場をお借りした”蔵風香”さんの作品だそうです
まるでファッションショーのような感じですが
改めていろいろな意味で意識高い系の参加者が多いんだなあと感じました
いいものは人の目を楽しませてくれますね。
手放すという意識も大切ですが、うまく活用すれば
ある意味、それも節約につながりますよね
良いものを使い切るという私たちのもう一つの使命を実感しました!