fc2ブログ

花便り~整理収納でめざす節約暮らし術~

栃木県宇都宮市の整理収納アドバイザー・防災備蓄プランナーの日記です。

”産廃”の行方を見に行く

宇都宮法人会の研修で、産業廃棄物のリサイクルを積極的に
進めている「石坂産業株式会社」の「大人の社会科見学コース」に参加しました。
(受け入れゴミの98%近くのリサイクル化を実現しているとのこと)
若い女性社長が牽引している会社です。
解体ゴミ
工場内の見学通路からガラス越しに見たところです。ホコリで煙る工場内では、
重機によって、持ち込まれた住宅の解体ゴミの分別作業中です。
天井からホコリを抑える水がまかれています。
解体ゴミは、布団や木くず・金物、コンクリートなどありとあらゆるものが
混載され搬入されています。
その後、重機や人の手を交えて分別していきます。
重機①
最も多く搬入される土砂類は、コンクリートを破砕したり、鉄類を分別していく行程
を経て、次の工程へ
最終的にエクステリアの床材などにリサイクルされたりします。
グリーンウォール
工場内は、3S(整理・整頓・清掃)を励行していてとてもきれいです。
通路のグリーンウォールの緑もきれいで、産廃工場の中とは思えない感じデス。
森
クヌギの森を整備したり、ファームで野菜を育てたりという取り組みの中に、
環境の循環を意識して、みんなで変えていくいという会社の姿勢を
感じました。
私も住宅の仕事と、整理収納講座に携わる中で、ゴミを減らすための
意識と行動をもっと高めていかなくては、と思いました。
昼お弁当
昼食は、交流館で「地産地消のヘルシーな野菜弁当」をいただきました。
タケノコ、ウドが美味しかったです。

Comment

Add your comment

Latest