久しぶりに美術館へ

久しぶりに鹿沼市の”川上澄生美術館”に行ってきました。
梨狩りの帰りに立ち寄りました。
外観の上部はレンガ、下の方は宇都宮市大谷の大谷石(おおやいし)をふんだんに
使ったレトロで可愛いらしい雰囲気の小さな美術館です。


ちょうど”川上澄生が描いた杤木”という企画展を開催中でした。
川上澄生は、明治生まれの版画家で栃木県の宇都宮高校(当時は宇都宮中学)
などの英語の先生をしていた時代もあったようです。
今回の企画展はー「下野国」の住人としてーという仮題もついていて
杤木県の名所や生活などを描いた懐かしい情景いっぱいの
版画が展示されていました。「やっぱりスゴイ版画家なんだな~」と、実感!

美術館の床や扉も重厚な木を使用していていい感じで大好きな美術館の一つです。