講座後の疑問・質問がミソですね!

先日、下野新聞社主催の一般向け講座終了時に、
「何か質問や疑問がありましたら1階のカフェで聞きますので
時間がある方はどうぞ」と、伝えたら6人の人が残ってくれました。

そして、自然な感じで順番に収納の悩みや状況を
話てくれました。
お互いに初対面なのに、なぜか素直に話せるんですね。
(知らない人だから話せるというのもあるかもしれませんね)
皆さん、話したい、聞いてもらいたいんだな、と思いました。
「整理収納講座」を聞きにきたという共通認識が
生まれるんですね、キット

講座の内容についての質問や自分の片付けについての
疑問などいろいろな質問やつぶやきがでましたが、
質問の背景にどんなライフスタイルがあるのか、
その人の生活情景が、一つの質問だけではわからないので
こちらからも2,3質問しながら慎重に答えていきます。
その中に、身近な家族の完璧な整理収納を見て育って
自分のやり方をそれに近づけようとしてもそこまではできなくて
悩んでいる人もいました。
「あなたはあなたのやり方でやればいいと思いますよ」という
ことばをかけると、周りの皆さんも「そうよ、そうよ」
という感じで賛同してくれて、
その方はすっきりした顔になって帰っていきました。

講座後の、何か腑に落ちない顔から一変していました。
講座後の小さな茶話会は、素朴な疑問を聞くことができる
私にとっても貴重な機会です ☕