シニア収納サポート
整理収納サポートの2回目です。
シニアの方は、収納にしまい込んだものを残すかどうか、整理の中の”減らす”という
作業がメインになってくると思います。

今回は使っていない洋室の収納の中と、本棚の整理をやっていきました。
多くのアルバムが出てきましたが、大切な2冊を除いて処分することに、
あとは気に入りの写真をはがして別途とっておくことにしました。
書棚の本は、特殊なものを3冊ほど残しすべて処分することに。
シニアの整理は体力を考えて、1回ごとの時間を少な目に
ゆっくり進めてていくことが大切になってきます。
連続してやっていくと、前回は決心がつかなかったけど、今回行ったらやっぱり
処分することにしました。と決心してくれることもあり又1歩進めます。

処分品は次回のゴミの日に出せるように、まとめて外の倉庫に運んで今日の作業は完了。
いい汗かきました~。
シニアの方は、収納にしまい込んだものを残すかどうか、整理の中の”減らす”という
作業がメインになってくると思います。

今回は使っていない洋室の収納の中と、本棚の整理をやっていきました。
多くのアルバムが出てきましたが、大切な2冊を除いて処分することに、
あとは気に入りの写真をはがして別途とっておくことにしました。
書棚の本は、特殊なものを3冊ほど残しすべて処分することに。
シニアの整理は体力を考えて、1回ごとの時間を少な目に
ゆっくり進めてていくことが大切になってきます。
連続してやっていくと、前回は決心がつかなかったけど、今回行ったらやっぱり
処分することにしました。と決心してくれることもあり又1歩進めます。

処分品は次回のゴミの日に出せるように、まとめて外の倉庫に運んで今日の作業は完了。
いい汗かきました~。