宇都宮ギョウザ首位陥落!
”餃子日本一”16年ぶり陥落!という記事を下野新聞(栃木の地方紙)
は、一面に掲載。TVでも報じられ、どうでもいいようなニュースですが、
実は県民としてはチョットショックなのです。
2011年度のギョウザ購入額日本一は、浜松市に奪われたとのことです。
(実は私、浜松生まれなのです。どんだけギョウザに縁があるのかって感じですね)
昨年の震災後は、消費の落ち込みや原料不足などが影響したみたいです。
影の薄い県と言われ続けた栃木県の県都宇都宮市が、初めて注目を浴びたのは
やはりこのギョウザ日本一ではないのでしょうか。
なんといっても宇都宮駅前に、”ギョウザ像”まで建ててしまうほどの力の入れようで
そして何年か前に、駅東口にあった”ギョウザ像”をなぜか西口に移動することになって
クレーン作業中にギョウザ像が落下して、割れてしまったのです。
あの時も宇都宮は大騒ぎでメディアでも取り上げられました。
そして何とか補修も終えて、現在は宇都宮駅西口におさまっています。
愛すべきギョウザ像です。
ちなみに私は、マサシ(ギョウザのお店の名前)のギョウザが好きです。
ここのギョウザは、小ぶりで食べやすく癖がなくオイシイ( ゚v^ ) です。
ア~しばらく行ってないので行きたくなりました。
は、一面に掲載。TVでも報じられ、どうでもいいようなニュースですが、
実は県民としてはチョットショックなのです。
2011年度のギョウザ購入額日本一は、浜松市に奪われたとのことです。
(実は私、浜松生まれなのです。どんだけギョウザに縁があるのかって感じですね)
昨年の震災後は、消費の落ち込みや原料不足などが影響したみたいです。
影の薄い県と言われ続けた栃木県の県都宇都宮市が、初めて注目を浴びたのは
やはりこのギョウザ日本一ではないのでしょうか。
なんといっても宇都宮駅前に、”ギョウザ像”まで建ててしまうほどの力の入れようで
そして何年か前に、駅東口にあった”ギョウザ像”をなぜか西口に移動することになって
クレーン作業中にギョウザ像が落下して、割れてしまったのです。
あの時も宇都宮は大騒ぎでメディアでも取り上げられました。
そして何とか補修も終えて、現在は宇都宮駅西口におさまっています。
愛すべきギョウザ像です。
ちなみに私は、マサシ(ギョウザのお店の名前)のギョウザが好きです。
ここのギョウザは、小ぶりで食べやすく癖がなくオイシイ( ゚v^ ) です。
ア~しばらく行ってないので行きたくなりました。