キッチンリフォーム、我が家流

築20年以上たって老朽化した自宅のキッチン。
レンジフードも扉もがたがたで、使い勝手も悪く
お客様のキッチンリフォームに明け暮れていた私が
やっと自宅のキッチンリフォームに取り掛かることが
できました。
元々整理収納が苦手な整理収納アドバイザーの私ですが
LDK(ワンルーム)のリフォームをするにあたり
まずしたことは、キッチンや食器棚の荷物を
ダンボールにつめて(その数20箱ほど)2階に運びました。
そして、キッチンを撤去したところです。
築20数年の家の疲れが垣間見える寂しい写真です。
この状態のまま、大工さんが2日ほど現場をあけることに
なり、かなりきつい生活が続きます。

毎日、スーパーでダンボールをもらってきては食器などを
詰め込みました。(これがかなり大変)

そして、2日後やっと取り付け完了しました。私のキッチンです。
特徴は、オレンジのアクセントカラーで明るく使いやすいキッチン
です。I型2250ととってもコンパクト。
クリナップのシステムキッチン”ラクエラ”というお手頃のシリーズです。
コンロはガスコンロで天板もステンレス(めざせ、コスト削減を地でいく
感じ)
それでも今までのキッチンに比べたらきれいでうれしい!
それにしても、リフォームって想像以上に大変。いつもこんな大変な
思いをお客様にさせていたなんてと、しみじみ思いました。
でも、まさに苦しみの後に楽しみがあるんですよね。リフォームって。
キッチン取り付け後、LDKのフローリング工事、キッチンクロス張替え
工事と続きます。