カフェでカルチャー2回目
カフェでカルチャー2回目は、難度の高い「押入れ・クロゼット」編です。
奥行きがあるので使い方が難しく、家族全員の持ち物がごちゃごちゃに
入っていたりすると、片付けるのも一苦労です。
まずは、収納の目的を明確にして誰のモノをどのように収納していくのかを
考えることが大切です。そして奥行きを有効に使い切る収納方法を考えましょう。

写真は、子ども室のクロゼットです。
クロゼット内には棚がなくて中間部分のスペースが使われていなかったので
中間部分に簡易に棚を設け、かごに小物を納めるようにしました。
兄妹で使う引き出し収納は、中身が外からわかるようにラベル管理します。
オモチャ類は、スノコのキャスター付台で出し入れが楽になりました。
お子さんの自立を促し、楽しくお片づけできる仕組みを作っていくのも
大切ですね。
好評カフェでカルチャーは、10月27日(水)に3回目を開催します。
時間は、AM10:30分~11:30です。
カフェの雰囲気を楽しみながら聞いてみてください。
お申込受付中です。
奥行きがあるので使い方が難しく、家族全員の持ち物がごちゃごちゃに
入っていたりすると、片付けるのも一苦労です。
まずは、収納の目的を明確にして誰のモノをどのように収納していくのかを
考えることが大切です。そして奥行きを有効に使い切る収納方法を考えましょう。

写真は、子ども室のクロゼットです。
クロゼット内には棚がなくて中間部分のスペースが使われていなかったので
中間部分に簡易に棚を設け、かごに小物を納めるようにしました。
兄妹で使う引き出し収納は、中身が外からわかるようにラベル管理します。
オモチャ類は、スノコのキャスター付台で出し入れが楽になりました。
お子さんの自立を促し、楽しくお片づけできる仕組みを作っていくのも
大切ですね。
好評カフェでカルチャーは、10月27日(水)に3回目を開催します。
時間は、AM10:30分~11:30です。
カフェの雰囲気を楽しみながら聞いてみてください。
お申込受付中です。