栃木県民はキノコ好き!

秋のキノコをいただきました。
手すり取り付けに行ったお客様のご家族がキノコ取りの
名人らしく、採ってきたばかりのみごとなキノコをいただきました。
写真は、サクラシメジという名前のキノコだそうです。
ほんのり桜色しているきれいなきのこです。
こちらは教えてもらったレシピ通り、ゆでてアク抜きをして
サトイモと一緒に煮ていただきました。

そして何とも珍しいこちらのキノコは、幻のキノコと言われているほど
なかなかお目にかかれない「ししたけ(香りがするので別名香たけともよばれているそう)
この形といい、大きさといい私も初めてみました。
こちらは、何と言っても炊き込みごはんで香りを楽しむとの
オススメ通り、キノコご飯にしていただきました。一緒に映っているサクラシメジの
大きさが4~5センチ位なので、それと比較してもどれだけ大きいかわかりますよね。
それにしても栃木県民は、かなりのキノコ好き、そして採るのも大好きらしく
隣県の福島までキノコ採りに出かける人もたくさんいるそうな・・・
でも香たけのキノコご飯なんてもう一生味わえないかも。ごちそうさまでした。
今年の暑さでキノコは豊作みたいです。