fc2ブログ

花便り~整理収納でめざす節約暮らし術~

栃木県宇都宮市の整理収納アドバイザー・防災備蓄プランナーの日記です。

Archive: 2017年02月

ユニット型特養ホームの開所式に出席!2月22日

 22, 2017

介護保険の住宅改修工事をさせていただいている”社会福祉法人朝日会”さんの5つ目の特別養護老人ホーム”はりがや夢希(いぶき)の杜”が完成して開所式に参加させていただきました。 特養は、概ね65歳以上で常時介護が必要な方、家庭介護が困難な方を長期間お世話する施設です。こちらは入所定員50名、全室個室・ユニット型の施設です。 個室の大きさも7畳強と広めで、各室に民芸調のタンスが置かれて自宅のような雰囲気を醸し出して...

養蜂園のナチュラルカフェ(HaneyB)でオイシイランチ🎶 2月20日

 20, 2017

こちらは前菜、サラダ、きれいな野菜たっぷり、キッシュもスープもオイシイサケとキノコのピザもとてもおいしい友人はパスタを頼んだのでお互いに味見させてもらうどっちもオイシイ、ちゃんと取り皿も用意してくれているのがニクイデザートのイチゴのムースはイチゴ味が濃厚ショコラもトロットしていてオイシイ飲み物にはちみつをつけてくれるおなか一杯になりながらもふらふらと隣のはちみつ売り場へはちみつの味見をこれでもかと...

満席御礼!大田原市での講座(^^♪ 2月18日

 18, 2017

あずみホームさん主催の連続講座、今日の「お片付けと終活」で最終です。昨年の4月から始まった連続講座は、受講者の関心が高く、いつも満席で嬉しい限りです。県北の大田原市での開催ですが、福島県からの参加もあり、やる気アップです。グループワークは「ビジュー式お片付けカードワーク」を使って、お家によくあるものを体感してもらいながらグループで残すのか、手放すのか話してもらいました。話すことで違う考えに気づいた...

半年後に順延になった講座終了! 2月8日

 08, 2017

矢板市で昨年の夏に開催予定だった「整理収納講座」ですが、台風とぶつかり8月から2月への変更となり、無事開催できました。(ホツ)今日の受講者の方々は本当に義理堅い人たちです。半年後の講座に又来てくれるなんて。写真は、「ワケルクン」というグループワークをやっているところです。「整理の基本は分けること」ですので、このワークで体感してもらっています。ワイワイ言いながら楽しそう(^◇^)家に帰ったらぜひ始めてみ...

収納に入れたままの”物”の整理はいつするの?

 01, 2017

収納の中に入れたままの物、又は倉庫に入れたままの物たちは、収めたことで安心しているけれど、それっていつ誰が整理するのでしょうそんなわけで私も今年は収納の中の物たちを積極的に減らしていくことにしようと思っています先日、食器戸棚の食器を150点ほど減らしましたが、予想通り何の不具合も起こっていません今日は、キッチン吊り戸の中のケーキグッズたちを減らすことにスポンジケーキ用の型、何十年も未使用、今後も使わ...