Archive: 2011年09月
和室リフォーム

床工事のあとに天井・壁・工事をやっていきます。 和室の壁を洋室の大壁にするための下地工事中です。このあと、ボードを貼っていきます。こちらは、クロスを貼る前の下地処理です。貼り上がりがきれいになるようにするための大切な工程です。ボードが仕上がると一気に部屋らしくなってきますね。だんだん盛り上がってきます。o(^∀^)o タノシイ♪...
男性も整理収納♪ 2級講座開催!!
和室をモダンな洋室にリフォーム

和室を洋室にリフォームしたいという依頼を受けました。珍しく男性のお客様からのご依頼です。女性デザイナーに依頼したかったということでデザイン性と女性のきめ細かな視点、収納提案など((´Д`;)ヾ ドウモスミマセン 自画自賛?)を期待されてのご依頼にしっかりお答えしなくてはと思います。和室から洋室へのリフォームは、かなり多いですが今回は完全な洋室にしたいとのことなので、まずは和室の造作を解体撤去からかかります。3...
ケイナと朗読会の夕べ

「ケイナと朗読会の催し」に行ってきました。リフォームをさせてもらった"カフェAi"さん恒例の感謝の集いです。周五郎作の1編がしっとりと朗読され、ケイナの独特の音色に癒されました。かつて爆発的ヒットとなった、”コンドルは飛んでいく”の哀愁を帯びた音楽は、まさしく青春の1ページを彩ってくれた音色です。ケイナ演奏者のレンさんや素敵なギタリストにおば様たちはうっとりですね~。常連のおば様たちで満員御礼となり、...
整理収納アドバイザー受講生の為のオフ会

受講生の為のオフ会を、初めて開催しました。「整理収納アドバイザー2級認定講座」を受講後、受講生の方はどんなふうに役立ててくれているのか、講座をどんなふうにうけとめてくれたのか等・・・いろいろ疑問がありました。そこで生の声を聞くための「受講生の為のオフ会」を開催しました。実際に整理収納をはじめた人には、写真などももってきてもらい写真をみながら、進めかたやお困りごと、今後のことなど時間を超過して話がは...