fc2ブログ

花便り~整理収納でめざす節約暮らし術~

栃木県宇都宮市の整理収納アドバイザー・防災備蓄プランナーの日記です。

Title List

520: 宇都宮市西川田総合住宅展示場でセミナー開催(^^♪

7月30日、西川田総合住宅展示場センター

518: FMラジオ”ミヤラジ”福祉番組にゲスト出演しました(^◇^)

<大谷石の壁に映えるミヤラジの看板 オリ

321: 「総合住宅展示場で講座開催」のお知らせ 8月9日

<宇都宮市西川田住宅展示場で講座開催しま

517: 食事の準備と片付けを楽にする方法

毎日の食事は、楽しみでもあり準備する主婦

512: 防災備蓄で目指す備えと食材の活用

食器戸棚の一番下に防災備蓄収納を作りまし

514: 「備蓄用カンパンはどんな味なのか、試食してみた」

防災用バッグに装備されていた”カンパン”は

513: 「防災備蓄で日々の備えと活用を」

東日本大震災の後、備蓄や防災用品の必要性

511: リクシル小山ショールームで「整理収納セミナー」開催

真岡市の住宅会社(有)ハヤセ様主催の「整理

510: 10月3日、大田原市で「整理収納セミナー」開催

トコトコ大田原で秋の整理収納セミナー開催

509: お盆前の整理収納サポート!

毎年、夏にはお盆があり、お盆といえば里帰

508: 「茂木道の駅」の鮎のぼり

久しぶりに「茂木 道の駅」に行ってきまし

506: 「日光中禅寺湖畔外国別荘群見学はロケーションと歴史を満喫」

栃木IC協会で企画した「日光中禅寺湖畔別

507: 包括支援センター様が開催する講座で「介護と環境」についての講座をします!

地域の福祉の集約場所である包括支援センタ

505: 「栃木リビング新聞社カルチャー倶楽部」講座(6月26日)予定

座学だけでは難しい整理のノウハウを楽しく

504: 窓廻り商品、ニチベイ展示会の商品ポイント

窓廻り商品メーカーニチベイの宇都宮会場の

503: さくら市講座、クロゼット編で参加者の洋服に注目が!

今回の講座は、さくら市の「駅前情報館」の

502: 節約の1歩は中身が見渡せる冷蔵庫

節約+食品ロスを減らすには、冷蔵庫の中が

500: 整理収納で体重は抑えめに金運上昇をめざす!!

整理収納講座では、困っている方のお役に立

499: 「日光中禅寺湖畔別荘群見学」栃木IC協会の企画

所属する栃木インテリア協会の企画です「中禅寺

498: 緑いっぱいの小学校での講座終了しました!

鹿沼市の小学校の「家庭教育学級」での「親

497: 宇都宮市ニュースカフェで「自宅の整理収納応援講座」開催します(^^♪

宇都宮市オリオン通りニュースカフェでの講

496: 大田原市での講座終了!!

「ビジュー式片付けカードワーク」講座終了

494: ドリミアクラブの”ピックアップサロネーゼ”に掲載されました!

キッチンメーカークリナップさんの運営する

501: 「銀河鉄道の父」ブックレビュー、”雨にもマケズ・・・”に涙

直木賞受賞作「銀河鉄道の父」は、著名な作

493: さくら市にて「ビジュー式片付けカードワーク」講座開催しました!

さくら市の”蔵風香”さんで「ビジュー式片付

490: 5月~6月の講座予定

5月~6月の一般の方向け整理収納講座の開催

492: ”産廃”の行方を見に行く

宇都宮法人会の研修で、産業廃棄物のリサイ

491: さくら市蔵風香さんで「終活とモノの片付け」講座開催しました(^^♪

さくら市の”蔵風香”さんにて「終活とモノの

489: オープンガーデン”クリスマスローズ”に行ってきました(^^♪

クリスマスローズのオープンガーデンに行ってき

487: ”氏家雛巡り”&講座打合せ さくら市蔵風香 さんにて

のぼりが町のあちこちにたち、今年も氏家(

488: 和風カフェで癒しのランチを!

和モダンカフェあいさんでランチをしました

486: 今年初めての終活セミナー終了しました(^^♪

寒波到来の寒い日曜日でしたが、熱心な受講

483: 玄関の上がり框(かまち)何センチありますか?

築30年前後の住宅の玄関上がり框(昇り降り

482: シニアの片付けサポート

リフォームのお客様であるM様の片付けサポ

485: キッチンメーカーショールームにて片付け講座開催♪11/28

キッチンメーカートクラスさんのショールー

484: 栃木IC協会のイベントに参加!11/25

所属する栃木インテリアコーディネーター協

481: 生涯学習センターでの「整理収納と終活講座」終了!11/24

宇都宮中心部の中央生涯学習センターでの講

480: 「終活講座と健康ランチの集い」埼玉県熊谷市で開催(^^♪

埼玉県熊谷市の”美と健康カフェ おん”さん

479: 住宅会社様イベントで「終活&空き家活用セミナー」11月4日

イチョウ並木の美しい宇都宮市文化会館に隣

478: 「介護福祉の成果発表会」で生の声を聞く!!

今年も仕事でお世話になっている朝日会様の

477: 11/28開催「片付けカードワーク」キッチン&年末片付け講座予定アップしました!

前回大好評の「片付けカードワーク」講座、

476: 11月講座開催予定アップしました(^^♪

11月の講座予定をアップしました。それぞれ

475: 「終活準備の始め方講座」受付中

終活を始めたいけど何をどのように始めたら

473: 盛り上がった「片付けカードワーク講座」

満員御礼の「ビジュー式片付けカードワーク

472: 10月4日開催「ビジュー式片付けカードワーク」講座、満席になりました!

10月4日開催予定の「ビジュー式片付けカ

474: 「人生いろいろ、終活もさまざま」エンディングノート講座終了!!

包括支援センター様からの依頼で「終活」を

470: i 倶楽部の研修で”ファニチャー模型造り”

i 倶楽部(インテリアコーディネーターの仲間で作ったグ

457: 「整理収納2級講座」、一般向け講座のご案内、9月以降の予定アップしました!

 「整理収納アドバイザー2級講座」の予定

471: ブルーベリーファームでブルーベリーの摘み取りしてきたよ

宇都宮市の”H&M Garden” さんでブルーベ

468: 9月、10月開催の講座の下打ち合わせ

9月に開催する講座の下打合せに行ってきま

467: モノを減らしてより良い暮らしを!!

8月12日の「整理収納アドバイザー2級講座」

466: 「とちぎ防災マスター育成講座」に参加!

下野新聞社主催の”とちぎ防災・震災プロジ

465: ガラス工房 808 さんの手作り感いっぱいのペンダント照明(^^♪

手作り感いっぱいの素敵な店内に飾られたか

464: セミナーも暑い、住宅会社様での整理収納セミナー終了しました!

暑い中、満席の整理収納セミナー、皆様熱心

462: 栃木IC協会のイベント、「新合格者の集い」に参加!

所属する栃木インテリアコーディネーター協会のセミナー

463: 新緑の”カフェあい”さんでライブ演奏を聴く

素敵な茶庭の”ぎゃらりーあい・かふぇAi”

460: 栃木リビング新聞社での講座終了しました!

栃木リビング新聞のカルチャー倶楽部の一こ

458: 「家族介護教室」での講座終了しました!

地域包括支援センター様が開催した「家族介

459: ”自分とは違う感覚も大切にしたい”発達障害と認知症について

テレビで取り上げられた「発達障害」につい

461: "I倶楽部”でインテリアコーディネーターの自立を応援!!

”I倶楽部”は、インテリアコーディネーター

456: やさしい住まい、住宅手すりの有効的な2つの使い方・・4月26日

若い時は、自分が高齢になるということを想

455: ”キレイ”が嬉しい引出し収納、お子様のモチベーションもUP! 4月6日

桜の開花と共に、入学や新社会人など様々な

454: 宇都宮市庁舎1F”わくわくショップU”のパンがおいしい♪3月29日

宇都宮市庁舎1階にある”わくわくショップU

453: カラーデザイン提案の”ほぐしーぷ”さんでマッサージを体感!3月24日

昨年末に店舗カラーデザインのご依頼を受けた”ほ

450: 下野新聞社アスポに掲載されました!3月22日

先日取材を受けた下野新聞社アスポさんの記

451: 物を減らすと見えてくる”本当に大切な物”<整理のススメ>

整理収納ではまず”分けて減らす”という地道

448: ユニット型特養ホームの開所式に出席!2月22日

介護保険の住宅改修工事をさせていただいて

447: 養蜂園のナチュラルカフェ(HaneyB)でオイシイランチ🎶 2月20日

こちらは前菜、サラダ、きれいな野菜たっぷ

446: 満席御礼!大田原市での講座(^^♪ 2月18日

あずみホームさん主催の連続講座、今日の「

445: 半年後に順延になった講座終了! 2月8日

矢板市で昨年の夏に開催予定だった「整理収

444: 収納に入れたままの”物”の整理はいつするの?

収納の中に入れたままの物、又は倉庫に入れ

442: 「ビジュー式片付けカードワーク」を使用した体感型整理収納講座 1月31日

昨年何度も講座開催させていただいた”NPO法

443: 「新年初めに食器を手放す」 1月15日

2年前のリビングのリフォーム時に、食器戸

440: 「グリムの森のイルミネーション」を見る(^^♪ 1月3日

下野市”グリムの森”のイルミネーションを見

452: 講座履歴(28年度)

   28年度の講座履歴です昨年も多くの

441: オーナー様応援、新規店舗のカラーデザイン

下野市に開店予定の”ほぐしーぷ”さんという

439: 日常にサプライズを!自分のためのディスプレイ

カーテンをあけると窓の中にクリスマスがあ

437: 会津でお饅頭の天ぷらを食べる!

会津若松市の住宅会社さまにて「整理整頓セ

438: 廃品ペーパーの芯(HPSS)を使った収納あれこれ

HPSS(廃品ペーパー芯収納)を講座で紹介す

436: 大田原市での「大人のための整理収納講座」第2回終了しました!

大田原市の第2回目は「収納のコツ、LDK・

434: 生涯学習センターでの夜間講座終了しました!

11月の雪で路面状況が心配でしたが、午後3

435: 杤木IC協会のイベント「インテリアを楽しむ」に参加しました!

いつもと少し趣向を変えた杤木インテリアコ

433: 無理なく年末のお掃除を進められる段取りと「年末掃除リスト」アップしました!

考えるだけで気分が重くなったしまう年末の

431: 「終活とエンディングノート」セミナー終了、思い出のエピソードに感動!

鹿沼市NPO法人ぶうめらんさんでの整理収納

432: ブランチを彩る宝石箱のようにカラフルなプチトマト

いただいたプチトマトは、色も種類も見事で

403: 11月の”下野整理塾”と”整理収納無料相談”受付終了しました!

下野整理塾について様々な整理収納のご相談

427: セレモニーホールにて「お片付けと終活」講座終了しました!

秋晴れの日、セレモニーホール宝典さまにて

430: 「整理収納アドバイザー2級認定講座」11月16日受付中!

「整理収納アドバイザー2級講座」11月16日(

426: JAPAN TEX のIC YOKOCHO(横丁)ブース展示!

26日から開催されるインテリアイベント”J

449: 鹿沼市の情報誌”かれんと”の取材を受けました!

NPO法人ぶうめらんさんで開催した「親子エ

428: 11月24日夜の「整理収納講座」開催予定

11月24日(木)午後6:00~8:00、夜

424: スゴイ発想で特許取得の”ファスナーグリーン”とは?

さくら市の”森の音モダチ”のファスナーグリーン(㈱

423: お茶の間寄席で、落語「目黒の秋刀魚」を聞く

行きつけのカフェ”ぎゃらりーあい・かふぇA

422: ”大人のための整理収納連続講座”最終回「お片付けと終活」無事終了!

連続講座最終回は「お片付けと終活」、満席

421: 「整理収納アドバイザー2級認定講座」は結構な衝撃を受ける!

9月の「2級講座」が終了しました。今日も県

419: 「トートバッグの便利な仕切り方」片付けサイト”カタソ”に掲載

出かける時に良く持ち歩くトートバッグです

420: 「大人のための整理収納連続講座」in鹿沼3回目終了!

新たな試みの連続講座は、予想以上に参加者

418: 杤木IC協会のイベント「バスツァー」参加

杤木インテリアコーディネーター協会のイベ

417: 大田原市での「大人のための整理収納連続講座」第1回終了しました!

「大人のための整理収納連続講座」in大田原

416: つい行きたくなる楽しいブドウ屋さん

所用でよく通る道路の近くにあるブドウ直売

415: 生涯学習でも人気の「整理収納講座」、60人の参加者で終了しました!

9月7日に宇都宮市内の生涯学習センターで開

414: 「大人のための整理収納連続講座」in鹿沼,満席で終了!

鹿沼市のNPO法人ぶうめらん主催「大人のた

413: ステキなインテリアグッズとの出会い、その名は”Eau”(オー)

取引先の家具屋さんに修理を依頼したお客様

410: 学校では教えない「大人のための整理収納連続講座」in鹿沼いよいよ開始!

「大人のための整理収納講座」連続バージョ

409: 水戸市での講座終了しました!月末までハードな講座日程が続きます。

北関東高速道で行った水戸市内のキッチンメ

411: 「大人のための整理収納講座」連続バージョンin大田原受付中!

「大人のための整理収納連続講座」を大田原

408: 9月28日開催の整理収納アドバイザー2級講座申込み受付中!

9月28日(水)開催の「整理収納アドバイザ

412: 久しぶりに美術館へ

久しぶりに鹿沼市の”川上澄生美術館”に行っ

407: ぶうめらんさん主催「親子セミナー」終了しました!

昨日の新聞社に引き続き、今日は鹿沼市のNP

406: 下野新聞社主催「夏休み親子セミナー」終了しました!

学びカフェのある宇都宮市のオリオン通りは

405: 困っている高齢者のための”アナログ簡単電話帳”紹介

超高齢社会で高齢者の一人暮らしや二人暮ら

404: 壁に空いた穴を活かすには?穴を活用してDIYで簡単ニッチ収納!

思わずあけてしまった壁(石膏ボード)の穴

402: 講座後の疑問・質問がミソですね!

先日、下野新聞社主催の一般向け講座終了時

399: 2級講座,遠方からの受講ありがとうございます。

 7月「整理収納アドバイザー2級講座」無事

398: キッチンメーカーのイベントでの「整理収納講座」終了

連休中日、キッチンメーカーで開かれたハウ

397: ”捨てるBOX”活用で物を減らすと心が軽くなる

確認はこちらからどうぞ→http://cataso.jp/

396: トイレのリモコンの誤作動の原因は?

リフォームの既存のお客様の電話でたまに発

319: 収納サポート・気軽に学びたい方へ”下野整理塾”登録のご案内

〈クロゼット内部の収納事例です〉”毎日の

395: 「やっちまった~」でも大丈夫、穴を活かすニッチ収納

日常生活の中で、思いがけず物をぶつけて壁

394: 下野新聞社主催「夏休み親子セミナー」受付中

下野新聞社主催の夏休み親子セミナー「子供

393: 小学校での講座終了しました!

鹿沼市の小学校での「親子の片付けセミナー

392: 満員御礼!下野新聞社学びカフェ「整理収納と終活」講座終了

梅雨の晴れ間の暑い日になりましたが満員御

388: 宿根草を楽しむ庭

我が家の塀沿いに今年も宿根草が咲きました

389: 杤木IC協会のイベント「収納家具セミナー」に参加

杤木インテリアコーディネーター協会が開催

390: おしゃれな京菓子をいただく

とってもおしゃれな京菓子をいただきました

380: 整理収納アドバイザー2級講座7月20日、受付中です!

「7月の整理収納アドバイザー2級認定講座」

391: 巷(チマタ)のナイスな収納風景〈納屋〉編

 仕事で伺った農家のお宅の納屋の天井部分

387: 福島県郡山市での2級講座終了しました!

福島県のリフォーム会社様での「整理収納ア

384: 下野新聞社主催「整理収納セミナー」終了しました!

下野新聞社教育支援部主催学びカフェでの今

386: ボタンアコーディオンのミニコンサートを聞きに行く、

「ぎゃらりーあい・かふぇAi」さんの春の

383: 「なまけもののパン屋さん」のパンの味は?

先週の”アド街ック天国”で紹介された「栃木

385: ニッチを活用!あったらいいなを実現した収納(^^♪

通常より容量が少なめの玄関収納を使用して

382: 5月25日の「整理収納アドバイザー2級講座」終了しました!

「整理収納アドバイザー2級講座」無事終了

377: 夢で錦織選手と握手!すばらしい試合

イタリア国際ローマ大会(ATP1000)、ジョ

376: 鹿沼市の小学校での講座終了しました!

鹿沼市の小学校での「整理収納講座」を無事

373: イチゴはどれだけ食べられるか(^_-)-☆に挑戦!

イチゴ狩りで30分食べ放題に挑戦!イチゴ大

375: 外部スロープ(段差解消)工事完了!

連休前、ギリギリに完成したスロープです。

371: 「下野新聞社学びカフェ」での整理収納講座受付開始しました!

今年度も下野新聞社様の学びカフェで「整理

372: グリーンと馬とスープと(^^♪癒しの隠れスポットにて!

友人に誘われて行ったところは、県北の緑の

370: 桜前線と一緒に北上、福島県での2級講座終了しました!!

福島県の「オノヤリフォーム倶楽部」さんと

368: 「親子の片付けレッスン」終了(^◇^)新聞社2社の取材受けました!

「親子の片付けレッスン」が無事了しました

369: 整理収納サポートの現場から、依頼人の悩みは深い

ご依頼を受けて「整理収納サポート」に伺い

366: 3月の「整理収納アドバイザー2級講座」終了しました!

3月の「整理収納アドバイザー2級講座」無事

367: 3月24日付の下野新聞に掲載されました!

先日、取材を受けた「生前整理」について講

365: すごい、缶詰は進化していた!!

最近、イカの缶詰にはまっている私だけど、

364: 下野新聞社の取材を受けました♪特養”花の風”での講座終了!

ユニット型特養施設”花の風”交流ルームでの

363: 春休み企画「親子の片付けレッスン」詳細アップしました(^^♪

春休み親子で参加できる「整理収納講座」の

362: ”整理収納アドバイザー2級講座”3月開催予定アップしました!申し込み受付中

3月の「整理収納アドバイザー2級認定講座」

361: 満員御礼!整理収納セミナー「お片付けの基本」無事終了しました(^^♪

鹿沼市のNPO法人ぶうめらん・リサイクルシ

360: 手すりが本当に必要な場所とは?福祉リフォームの現場から

いろいろなお宅で福祉リフォーム”介護保険

359: 噂の缶詰!イカの味比べ,決めてはイカの煮汁

少し前にTVで放送された魚の缶詰(サバ、サ

357: あるテレビ制作マンの「息子と僕のアスペルガー物語」雑感

現代ビジネスというサイトで見つけた記事、

358: 住まいのWEBマガジンでコラム(キッチン収納)が紹介されました!

住まい関連のWEBマガジンeA(イーエ)のサイ

356: 講座ですそ野を拡げたい、地域密着公民館講座終了しました(^^♪

地域包括支援センターと自治会とのコラボ企

355: 講座の打合せ、杤木IC協会新年会出席

新年度の講座の下打ち合わせをしました。新

354: カタソ・クックパッドニュースで配信(^^♪「朝のルーティーンを変える収納アイデア!!」

収納アイデアは、実際自分がしばらく使って

353: 2月27日開催予定の講座詳細アップしました!

昨年に引き続き、”リサイクルショップぶう

352: 今年最初の整理収納アドバイザー2級講座終了!

寒気が日本列島を覆い、雪が心配でしたが、

351: 収納相談の難題に燃える?現調現場から

今日現調したお客様のご相談は、押入れ内部

349: 「フランス人は10着しか服を持たない」雑感

ずっと気になっていた本「フランス人は10着

328: インテリアコーディネート・カラーデザインサービス内容

【インテリアコーディネート】      

346: お片付けサイト”カタソ”に掲載した記事がクックパッドニュースで配信されました!!

専門家ライターとして登録している「お片付

347: 今年も役立つ収納講座開催します!

 暖冬の2016年があけました。今年もどうぞ

345: 収納マイブーム、2015勝手にランキングベスト3発表!!見てね

あっという間に残り少なくなりました。そこ

344: 「年末お片付け」下野新聞くらし欄に掲載されました!

下野新聞社19日付けくらし欄に「まだ間に合

343: 28年1月25日開催の整理収納アドバイザー2級認定講座詳細アップしました!

新年1回目の「整理収納アドバイザー2級講座

342: お片付けサイト[カタソ}で記事発信!「収納の初めの1歩」

お片付けサイト【カタソ】からの記事が配信

341: 満員御礼!年末整理収納講座終了(下野新聞社ニュースカフェ)

満員御礼の下野新聞社様(学びカフェ)主催

340: 11月「整理収納アドバイザー2級認定講座」終了しました!

「整理収納アドバイザー2級認定講座」が無

338: 那須町での整理収納講座終了しました!

那須町での整理収納講座も無事終了しました

339: 福祉の現場から(介護保険改正内容)・・・介護者の葛藤と支援

介護保険住宅改修手すり工事をやってきまし

336: NPO法人「ぶうめらん」さんの快挙

9月30日に「整理収納講座」を開催させてい

337: お片付けサイト「カタソ」で専門家ライターとしてコラム発信!

お片付け専門家として”cataso”カタソに登録

335: ”年末整理収納セミナー”11月27日(下野新聞主催)の詳細がアスポに掲載されました!

下野新聞社ニュースカフェで開催する「年末

334: カフェでシャンソンコンサート

行きつけのカフェ”ぎゃらりーあい かふぇA

333: クリテリウムで燃える宇都宮

ジャパンカップサイクルロードレースの幕開

331: リサイクルショップでの講座終了

鹿沼市のNPO法人ぶうめらんさん主催の整理

332: 新宿OZONEのイベントに参加

新宿パークタワー(リビングセンターOZONE

326: 9月30日講座のご案内アップしました!

9月30日開催の講座のご案内をアップしまし

330: 宇都宮建築散歩に参加

杤木インテリアコーディネーター協会のイベ

327: お得な”ダンドリ会員”になって整理収納を学びませんか

●整理収納について学びながら自宅も職場も

325: 関東・東北豪雨災害お見舞い申し上げます

10日の豪雨による被害を受けられた皆様にお

318: 介護保険住宅改修ってどうやるの・・内容と事例

介護保険の住宅改修の事例です。(介護保険

320: 「モノと心の整理術」講座

上三川町の公民館での整理収納講座{モノと

309: 宇都宮建築散策のこと

所属する杤木インテリアコーディネート協会

308: 親子整理セミナー

下野新聞社主催,「親子整理収納セミナー」

307: 熱い講座

猛暑の中、生涯学習センターでの講座を行い

306: シニア収納サポート

整理収納サポートの2回目です。シニアの方

305: コミュセンで整理収納講座開催

地域のコミュセンからの依頼で「整理収納講

304: 桃源郷での再会

あれから数十年、母校の集まり(総会・懇親

324: トレペの収納

廃材活用(トイレットペーパーの芯)の活用

303: シニアの整理収納サポート

長年のお客様であるM様のご依頼で整理収納

302: 講座の事前打合わせ

9月に開催予定の整理収納講座の事前打ち合

301: 本部で2級講座講師に

ハウスキーピング協会本部開催の2級講座の

300: 講座の手ごたえ

下野新聞社様主催の整理収納講座の2回目が

299: LEDセミナー

所属する杤木インテリアコーディネーター協

297: デカ!ブルーベリー

まだ出初めの「ブルーベリー農園」でブルー

298: 6弦ベースギターの演奏会

世界で14本しかないという”6弦ベースギタ

296: 新聞社第1回講座終了!

下野新聞社主催の”学びカフェ”で開催した第

295: 新聞社講座予定!

下野新聞社主催の”学びカフェ”で整理収納講

322: トレペの芯、活用コード収納

どこの家でも廃品としてよく出る、トイレットペー

294: HEMSの研修参加

P社のショールームで開催したHEMSの研

293: 雪と菜の花

なんと外は雪!!朝起きて外を見るとびっく

291: オフ会・アドバイザー

杤木県の整理収納アドバイザー(1級)のオ

292: クリスマスローズ

290: 村上海賊の娘

2014年度本屋大賞受賞の「村上海賊の娘

285: 年初の2級講座

雪まじりの寒い日でしたが、無事に今年初め

289: バリアフリー工事(段差解消)

 介護保険の段差解消工事を施工しました。

284: 年内最後の手すり工事

 すでにほとんんどの会社が仕事納めの30

283: 今年最後の「整理収納講座」

 西方商工会議所からの依頼で今年最後の「

287: 東京出張

整理収納アドバイザー1級2次試験の試験管で

286: シニアの為の整理収納講座

地区の市民センターでの「シニアのための整

288: 東京にて

東京で協会主催の1級2次試験の試験管をやっ

312: カラーデザイン・プチリフォームあれこれ、オーナー様応援

マンションオーナー様から依頼されたカラーデザ

281: 整理収納講座3回連続

小山市の某公民館からの依頼で「整理収納講

282: マンション収納提案!

 介護付き高齢者用マンション入居者の為の

280: ブルーベリー大好き!

 ブルーベリーという看板に惹かれて立ち寄

323: ”収納ダンドリスト エオッチ”の出発点

整理収納のニーズを感じたのは、インテリア

278: 東京にて

整理収納アドバイザー1級2次試験の試験管で

279: 公民館で収納講座開催

公民館でシニア世代の対象の「整理収納講座

274: サクランボ農園でサクランボ狩り

サクランボ狩りに行ってきました。栃木県で

277: ショールームで講座開催

キッチンメーカーのクリナップさんの依頼で

276: お香専門店で楽しいひと時を

お線香・お香専門店”一心堂”(栃木市)さん

275: 浜松のユルキャラ、”出世大名 家康君”にあいました!

浜松の自動販売機の側面にもありました。ユ

273: 整理収納&インテリア講座

 ”整理収納&インテリア”講座のお知らせ 

271: 今年もやります!整理収納講座予定

 昨年は、たくさんの方に2級講座を受講い

270: 11月の整理収納講座予定

11月下記の内容で整理収納講座を開催します

267: 10月の整理収納アドバイザー2級講座終了

10月26日(土)開催の「整理収納アドバイ

269: 増税余波

 消費税導入決定後、リフォーム業界は慌た

268: 日光杉並木倒れる!

大型台風が多い今年!台風が過ぎ去ったあと

315: インテリア

インテリアコーディネータの仕事は新築時・

266: やる気UPは机周りの整理から

夏休みの締めくくりは、机周りの整理収納!

265: ブルーベリーファーム摘みに興奮!

 ブルーベリファームでブルーベリー摘みを

264: 「生前整理セミナー」~50代からの心とモノの整理~開催

 ワンコイン「生前整理セミナー」を開催し

262: 整理収納アドバイザーはパワフル!

 定期開催の「整理収納アドバイザー2級認

23: リフォーム現場より・・キッチンリフォーム

以前からリフォームをやらせていただいてい

261: 子育て「整理収納セミナー」

 コミュニティセンターからの依頼で、子育

260: 栃木県民の不思議!

バースデープレゼントを買いにFKDへ♪県外の

259: 2級認定講座予定

7月・8月の整理収納アドバイザー2級認定

256: カラー講座開催

キッチンメーカーのクリナップさんの依頼で

258: テスト内容変更、整理収納アドバイザー2級認定講座

整理収納アドバイザー2級講座のテスト内容

255: インテリア用品紹介

窓まわりメーカートーソーの展示会で見つけ

251: 満員御礼!整理収納講座報告

ヤマハショールームで開催した「整理収納講

313: ウリン事例と特徴

ウリン材を使用したデッキやフェンスなどの

250: 日光のゆるキャラって知ってますかo(^▽^)o

「日光の社寺」(世界遺産認定平成11年)で

248: ワンコイン整理収納講座受付終了しました!

「整理収納講座」はソールドアウトになりま

247: アウトレットにめだかが・・ (゚O゚)

栃木にアウトレットが二つもあるって知って

244: ワンコイン整理収納講座

 ワンコイン整理収納講座をヤマハのキッチ

243: 整理収納2級認定講座の予定と大切なおしらせ

宇都宮で毎月開催している「整理収納2級認

253: ライブin和風カフェ

行きつけの和風カフェ”かふぇAi”さんでライ

245: 介護疲れの特効薬

介護をするということを初めて経験して、介

257: 階段に!LED足元灯

LEDライト(センサー付き)を階段アプロー

242: 玄関アプローチ工事

年明けから始まった玄関アプローチ工事です

317: リフォーム仕上げ

トータルリフォームの仕上げはインテリアで

252: ニッチ収納

 ”ニッチ収納”は、女性はみんな大好き!キ

41: 小石川後楽園のの紅葉と庭

小石川後楽園の紅葉と庭を堪能してきました

249: キッチン施工

ヤマハのキッチン施工完了です。とても優し

241: 11月「整理収納アドバイザー2級認定講座」開催予定

「整理収納2級認定講座」を11月も開催しま

240: トータルリフォーム着工

年内の完成を目指して、大型リフォームが着

239: 年末に向けての整理収納講座開催

年末年始段取りノートを使用した「年末を乗

238: 年末整理収納セミナー開催します!!

 出来たての”年末年始段取りノート”を使っ

237: ヤマハでの収納セミナーは大盛況?

人造大理石のカラーシンクが人気のヤマハの

236: 生前整理セミナー開催予定

 整理ing生前整理セミナーの開催予定です

235: 整理収納講座10月開催予定

 整理収納講座10月の予定 整理収納ミニ講

233: 「省エネ対策」ミニ講座終了!

 癒しの和モダンカフェ"かふぇAi" さんを

231: 生涯学習センターにて講座開催!

宇都宮市内の生涯学習センターにて「整理収

230: 整理収納9月講座予定

☆整理収納9月の講座予定です。・9月12日(

232: ”整理ing”引越し時の整理収納サポート

"整理ing"の整理収納依頼を受けて打ち合わ

229: カフェでミニ講座開催します!

 カフェでのお役立ちミニ講座開催予定です

228: 避暑地、日光!

下界の暑さを忘れたくて、夏の一日、日光に

227: 韓流もいいけど三国志もイイネ!!

韓流ドラマは確かにおもしろいデス!最初は

226: ”整理ingエリアマネージャー”の集い

整理ingエリアマネージャーの集まりに参加

224: 介護保険住宅改修

介護保険認定の住宅改修工事です。今回は、

223: ブルーベリーファーム日光

ブルーベリーファームに出かけてきました。

221: 整理収納2級認定講座今後の開催予定

7月以降の「整理収納アドバイザー2級認定講

220: 整理収納講座6月開催予定

6月の「整理収納アドバイザー2級認定講座」

222: 生前整理セミナー

”整理ingとちぎエリアマネージャー"の活動

218: 整理収納講5月座開催予定

「整理収納2級講座」5月開催予定です。 5

219: 新東名体感!

連休前半の休日を利用して、浜松への里帰り

225: 1級試験管参加

ハウスキーピング協会主催の「整理収納アド

217: 整理収納講師研修参加

東京での講師研修に参加してきまいた。「整

215: "天空ガーデン”カフェ

ガーデンカフェとしてオープンした”アトリ

214: 埼玉での講座終了

埼玉県熊谷市で「整理収納アドバイザー2級

216: ”どまんなか田沼”道の駅

道の駅”どまんなか田沼”に立ち寄ってみまし

213: インテリア同窓会

インテリア同窓会に出席しました。以前勤め

212: The 盆栽

サツキの産地、鹿沼市(宇都宮に隣接)の花

211: 3月開催整理収納講座予定

整理収納講座三月開催予定です。3月18日

210: 京王プラザの吊るし雛

ミニメイドのイベント会場京王プラザホテル

208: 雪とココア

関東は、大雪です。ジャンジャン降っていま

209: ”男の隠れ家リフォーム”アップしました!

 ”男の隠れ家リフォーム”がやっとHPにアッ

207: 講座開催日の雪

目が覚めたら雪!それも吹雪いてる?という

204: パソコンがダウン

会社のホームページ専用パソコンがこわれて

206: 2番目じゃだめなんですキャンペーン!宇都宮ギョウザ

首位陥落した”宇都宮ギョウザ”の首位奪回キ

203: 現場の助っ人、下地センサー

リフォーム現場や手すり取り付けなどの現場

205: 整理収納2級講座の開催予定

「整理収納2級認定講座」の今後の予定です

202: 手すりはこんなふうに!

朝から手すり取付工事と、現調に出かけまし

201: 足利名物”パンじゅう”

熊谷の勉強会に行く途中で立ち寄ったのは、

200: 今年初めてのオフ会

整理収納2級受講生の為の今年初めてのオフ

199: 最新、水回り機器情報

ヤマハリビングショールームの内覧会に行っ

198: 宇都宮ギョウザ首位陥落!

”餃子日本一”16年ぶり陥落!という記事を下

197: お気に入りの美容室

店舗改装させていただいた美容室”cocoro"さ

195: 手作りピザ

リフォームのお客様であり、ランチ友達でも

194: 栃木IC協会講座&新年会

所属している栃木インテリアコーディネータ

192: ガーデン&カフェでランチ

ガーデン&カフェ”アトリエ・ミル”さんに行

193: オフ会開催(整理収納2級講座受講性の為の)

 今年初めての受講生(整理収納アドバイザ

190: 一月の2級講座を終えて、前向きの一言

さすが大寒という冷え込みが週末から始まり

191: カフェめぐり

新年の挨拶まわりは、カフェめぐりとなりま

183: 整理ing栃木エリアマネージャー

インテリアコーディネーターとしてリフォー

196: 地震で天井落下!

東日本大震災の影響で和室の天井が落下して

180: 整理収納アドバイザー2級講座開催予定お知らせ

2012年度3月までの「整理収納アドバイザー2

181: ブライダルカラー講座

ブライダルを前に自分のカラーを知りたい。

189: 男の隠れ家?訪問

年末のご挨拶をかねてリフォームさせて頂い

179: ガーデンカフェ オープン

ガーデンカフェ”アトリエ ミル”さんがオー

177: 整理収納アドバイザー2級講座開催!

11月の整理収納アドバイザー2級認定講座の

176: 整理収納アドバイザー2級講座開催11月

今年度の整理収納アドバイザー2級講座の予

175: クリテリウムin宇都宮

今年も”クリテリウム”が開催されました。自

174: 2回目のオフ会

「 整理収納アドバイザー受講生の為のオフ

188: 男性の為の収納提案

リフォームの続報です。こちらはご家族用の

172: 10月の整理収納2級講座

整理収納2級講座10月30日(日)日に開催しま

187: 男の隠れ家風リフォームの仕上がり

一気に仕上がり写真です。9月中旬から始め

186: 和室リフォーム

床工事のあとに天井・壁・工事をやっていき

171: 男性も整理収納♪ 2級講座開催!!

男性も興味深々「、整理収納アドバイザー2

185: 和室をモダンな洋室にリフォーム

和室を洋室にリフォームしたいという依頼を

173: ケイナと朗読会の夕べ

 「ケイナと朗読会の催し」に行ってきまし

170: 整理収納アドバイザー受講生の為のオフ会

受講生の為のオフ会を、初めて開催しました

166: ”2級講座”9月開催予定

9月も整理収納アドバイザー2級講座を開催し

168: 整理収納親子塾

夏休みのイベントとして、親子で参加できる

169: 整理収納オフ会やります。

整理収納アドバイザー向けオフ会をやります

167: 手すりで安心安全!

介護保険の手すり工事事例です。段差のある

165: 8月の整理収納講座は盛りだくさん!

8月の整理収納アドバイザー2級講座の予定で

164: 2級講座開催

今日は朝から、整理収納2級認定講座を開催

184: おすすめ遮熱塗料で省エネ塗装

鋼板屋根の塗装工事です。今日も30度を越す

161: 整理収納2級講座開催します!

好評の「整理収納アドバイザー2級認定講座

163: 人気のパン屋さん、ペニーレインオープン

那須町の人気のパン屋&カフェ(ペニーレイ

162: オープンガーデン

ガーデン工事をやらせてもらった、I 様邸

160: 輪島塗展鑑賞

行きつけのカフェ&ギャラリーAiで開催さ

159: 耐久性抜群!ウリンのウッドデッキ

夏の外遊びといえば、プールですね。「お子

155: 整理収納講座開催しました!

計画停電で中止していた、「整理収納アドバ

156: "仁"JINのロケ地、蔵の街、散策

栃木市の「歴史的建造物 街中ウオーク」と

149: 春の庭、訪問記

ガーデン工事をさせていただいたお宅を訪問

151: 2級講座の開催予定

大震災の災害にあわれた方に心よりお見舞い

157: 今が満開!牡丹と菖蒲

いきつけのかふぇAiさんの庭の牡丹の花が見

154: 復旧工事、ペットのいる風景

東日本大震災で被害を受けた塀の復旧工事に

150: 震災からの復旧工事

震災の影響で落下した大谷石の塀の改修工事

144: 整理収納アドバイザー2級講座開催します。

東日本大震災による計画停電の影響で中止し

145: 東日本大震災災害の被害と復旧工事

東日本大震災は、栃木県でも震度6強の揺れ

147: お気に入りの家具

リフォームの仕上げといえば、家具ですよね

152: 介護保険手すり取り付け

介護保険の手すり工事は、要支援から要介護

143: 収納&リフォーム

キッチンの収納は、場所の寸法や使い勝手を

142: トータルリフォーム仕上げの収納

システムキッチンの引き出しの収納は、場所

141: わくわくリフォーム

わが家のリフォームはだんだん場所が広がっ

140: Myリフォームその2

キッチン側からみた下がり壁のクロスは、楽

138: キッチンリフォーム、我が家流

築20年以上たって老朽化した自宅のキッチ

136: 新年会

 介護保険の住宅改修(手すり取り付け)な

135: 整理収納カルチャー開催

和モダンカフェを会場に”整理収納カルチャ

134: 窓の話 その2

 お客様の斬新な発想にびっくりしました。

133: 窓の話(住宅エコポイント活用)

住宅エコポイント対象の内窓設置工事を施工

131: サンルームでお茶を!

 サンルームでお茶しませんか!と、誘って

130: ショールームのキッチン収納

 リフォームのシステムキッチンを見るため

127: 木製マキ置き場、その後

 ガーデン工事をやらせてもらったお客様に

123: 年初め「整理収納2級講座」

昨年から、開催している「整理収納アドバイ

125: 新年は世界遺産、日光東照宮へ

新年のお参りは、栃木県の世界遺産「日光東

122: サンルームで冬の陽だまりを楽しむ!

年末に完成したサンルーム工事です。”冬の

42: ブレッツェルとコーヒー

和風モダンカフェAiさんのおすすめ「オリ

126: 住宅改修手すり取り付け

 在宅介護を支援する為の「住宅改修手すり

128: 2級認定講座開催

 整理収納アドンバイザー2級認定講座を開

124: 初のクリテリウム開催

今年の”ジャパンカップサイクルロードレー

116: 「2級認定講座」を宇都宮市で開催します

 「整理収納アドバイザー2級認定講座」を

119: カフェでカルチャー2回目

 カフェでカルチャー2回目は、難度の高い

118: 楽しくカフェでカルチャー!

 シュウメイギクの咲く秋の庭を眺めながら

117: 栃木県民はキノコ好き!

 秋のキノコをいただきました。 手すり取

121: 日光、田母沢邸散策

 世界遺産の町、日光の国指定重要文化財で

112: カフェでカルチャー

 ”和モダンカフェで整理収納ミニカルチャ

111: 大谷石夢あかり

宇都宮市内の大谷石の町、大谷で開かれた「

108: 2級認定講座を開催します!!

 整理収納アドバイザー2級認定講座を開催

110: 夏はこれだよね。ご馳走さま!

 いつも遊びに行ってしまうM様邸。以前リ

107: 茂木里山アートフェスタ

茂木町の”もてぎ里山アートフェスタ”に出か

109: 益子散策

 連休の暑い中、茂木から益子へ抜け、久し

106: 幻想 石の街 大谷(おおや)

 あいにくの梅雨空でしたが、今日は私の所

310: 収納設計・造作

リフォームと一緒に収納の設計と造作をしま

99: 足利フラワーパーク”藤の回廊”

 ゴールデンウイークが終わった足利フラワ

103: 美容室改装

 今回のお仕事は、美容室の店舗改装です。

100: カフェにしいたけ?

 仕事の帰りにふと立ち寄ったカフェ。以前

98: 眺望最高のウッドデッキ

 高台から市内を見下ろすI様邸に、宇都宮

104: マンションリフォームとエコポイント

 マンションのリフォームで、キッチン交換他の

93: ガーデン テラス工事

  老朽化したウッドデッキの撤去と撤去後

95: テラス工事

 年明け最初の工事は、デッキ撤去と新しい

96: 道の駅 ”壬生”

 北関東自動車道壬生インターチェンジの近

92: 手作りリースを飾る

 庭工事をさせてもらっているI様から手作

90: ポーセリングクリスマス飾り

 ”かふぇAi”さんの12月の催事がはじまり

94: 「整理収納」 1級への道

 リフォームや家づくりに欠かせない整理収

316: リフォーム&収納

トータルリフォームで、階段と玄関収納(造

83: 熱中!庭造り

 階段脇に作った花壇です。今までの花壇を

81: 収納王子登場で大盛り上がり!

 ”整理収納アドバイザー フォーラム20

80: 急こう配のお庭造り

 傾斜の庭造りは、想像以上の大変さです。

65: テルミンコンサート

 リフォームさせて頂いた"かふぇAi"さんの

61: 宇都宮花火大会

 8月8日は、宇都宮花火大会です。今年は

53: エコな生活始めませんか?

太陽光発電を設置しました!今なら環境対応

51: 那須のボリュウムいっぱいランチ!

那須の人気のベーカリーカフェ”ペニーレイ

52: 栃木のウンメエもの紹介(和菓子)

  栃木の知る人ぞ知る”レモン牛乳”その名

50: 那須ノカフェレストランでランチ

那須のカフェレストラン”モンカシェート”で

48: キラキラインテリアアクセサリー

キラキラインテリアアクセサリーでオリジナ

44: 浜名湖フラワー&ガーデンフェア2009

浜名湖フラワー&ガーデンフェア2009に行っ

70: コマツビル屋上庭園 その2

コマツビル屋上庭園続きでこちらは『デッキ

311: カラーデザイン

県外のマンションオーナー様からの依頼で作成し

6: カラーモニターであなたの色発見!

今日は、カラーモニターで20代の若い女性

8: 雨のお店探訪、東京白金ぶらぶら歩き

友人から聞いたおススメの店、東京白金商店

9: 屋台のコーヒー屋さん、足利市

足利に所用で行った帰りに前から気になって

14: 満室御礼!カラーリフォーム賃貸マンション

空室率7割の築17年のマンションがとうとう

17: ディスプレイ現場から

中古住宅の販売現場のディスプレイです。古

21: 赤毛のアンのファインドール

あっという間に、8月も終わりですね。前半